昔の国産3wayの素晴らしさを再確認


▼ページ最下部
001 2014/11/22(土) 12:12:21 ID:ELXvd0V2j2
押入れに眠っていたLS−880Dを聞いてみた
ポン置き状態では音のバランスが悪かったが
セッティングをきちんとやっていくにつれそのポテンシャルの高さに驚く
この余裕ある音は細身のトールボーイやブックシェルフとは
比べ物にならないぐらい気持ちいい音がする

最終的にオーディオの行き着くところは大型のスピーカーなんだなと・・・

返信する

002 2014/11/22(土) 12:30:17 ID:ONxt4QrrVU



返信する

003 2014/11/22(土) 12:52:21 ID:3EUawv79Dc
ワシのは
気が付いたらスピーカー・コーンがボロボロになっていたので
あっこっちと部品を探し回ったが
だいぶ前に製造中止になっていて在庫もなかったの
そこで
ホムセンのカーコーナーでセーム皮を買ってきて
ダンボールの型枠を作って洗濯糊で整形してボンドで貼り付けて・・・
往年の性能には遠く及ばないものの
結構
イイ感じが出てます
バーボンを舐めながらブルーグラスを聞いて
あめりかダナ〜なんてえ感じで
まあ
なんだかね(^。^;)

返信する

004 2014/11/22(土) 16:05:34 ID:LXSeTiAy8c
ケンウッドのこのタイプはウレタンエッジがボロボロにならない?
俺のはひどかった。

返信する

005 2014/11/22(土) 20:52:04 ID:dWDja6Emsw
エッジって空気さえ漏れなければ実は何で作っても聞き分けられるほどの
音の差はないよね

返信する

006 2014/11/22(土) 21:49:47 ID:tGwwSt4B/2
先月D-77FXIIのウーハーのエッジ補修したわ最初は手探りだったけど慣れれば案外簡単にできるもんだな。

返信する

007 2014/11/22(土) 22:27:45 ID:ELXvd0V2j2
>>3
なんか俺の倍は生きてそうですね

>>4
俺のは5年前に某ネットショップで買ったものだから
エッジ張り替えられてるかも
エッジはかなり良い状態だよ

>>5
いくら空気漏れなければ問題ないと言っても
ダイヤトーンの劣化したガチガチのエッジはほとんど低音出なくなるけどな

>>6
エッジの貼り替えって簡単なの?
俺は不器用だから失敗しそうだわ

498、598クラスの3way(ダイヤとKENWOODしか聞いたことないけど)がここまで良いと
ダイヤトーンのDS-4ケタシリーズとかオンキョーのScepterやMonitorシリーズだと
もっといい音がするのだろうか、今Monitor 2000Xがチョー欲しいんだが・・・

返信する

008 2014/11/23(日) 01:49:24 ID:pZnslgwxeI
>>7 かつての598クラスは非常にコストかけられていて、30cmウーハーは
無理なく低音出るけけれど、スピード感・レスポンスは現代スピーカーの圧
勝なので、アニソンには向かないと思う。
逆にレスポンスよかったDS-77シリーズは音楽を聴くのが楽しくなく、すぐ
に手放した。

返信する

009 2014/11/23(日) 08:37:06 ID:QD5oP9.pJU
>>7
http://www.funteq.com/
ここのを買って補修した。
ちょっと高いかもしれないけどエッジそのものを自作するよりはらくそうだし
補修方法の説明書付きだったよ。
時間はかかったけど説明書通りにやったら普通にできた。
むしろスピーカーユニットについてるフレームをはずすのが大変だった。
ネットで調べてもどうやって外すのか全くわからなかった。
その辺の構造はスピーカーによるだろうけど。

返信する

010 2014/11/23(日) 18:03:46 ID:Sa46C8RnPs
一時期 DS-1000HRを持ってた。
上から下までフラットで悪くはなかったが、音が硬くて奥行き感が出ず売却。
3wayでこれぞって思うのを聞いた事無いなぁ。

返信する

011 2014/11/23(日) 19:03:58 ID:rby1h4PwLc
ONKYO D-77XX
こいつとサンスイのアンプが
発売当初(1987年)からのつき合い。
長く使っているが不満を感じたことがない。
自分に合ってるというのか
他のシステムを揃えようとは思わない。

返信する

012 2014/11/24(月) 21:44:41 ID:nJdysJ/N6o
>>8
全部の3wayとは言わないが
俺のLS-880Dは現代のスピーカーにスピード感・レスポンスが劣ってるとは思わない
アニソンが合わないということもない、むしろ相性抜群と思えるぐらい合ってる

>>9
このサイトスゴイですね
自分のLS-880Dもちゃんとありますね
たしかにD-77FXIIはネジ類見えないから難しそうですねww

>>10
昔の3wayって低音の量感が少な目で硬い感じの音が多いですよね
特にダイアトーンはそういう傾向なのかなあ

>>11
70〜80年代のスピーカーを新品で買いたいわ
俺が生まれたのがバブル崩壊直後なんでオーディオ全盛期も終わってたし
自由にお金使える歳になった頃は3wayなんて壊滅状態w

返信する

013 2014/11/24(月) 23:05:21 ID:H3dYbzuFr6
70年代のスタンダードはDS35Bだった。
高めだとNS1000M。
でかいのだとSS-G7。

返信する

014 2014/11/28(金) 19:54:05 ID:PMF8fSMUuM
>>13 懐かしい! DS40Cを使ってた、2ウェイのやつ。 友達はG7を大きな部屋で鳴らしてたなぁ。 俺は6畳の部屋でDS40Cを鳴らしてたが、贔屓目ではなく俺のDS40Cの方が音が良かった気がする。 今は10畳の洋間で昔憧れていたアルテックの620Aをマッキントッシュで鳴らしているけど、DS40Cは今から考えても悪くなかった、っていうか今使っているシステムと雰囲気がよく似ている。

返信する

015 2014/11/28(金) 23:11:56 ID:dl7zLNTuHc
DS66Zが良かったなぁ

返信する

016 2014/11/29(土) 02:19:28 ID:VhLhX6LiuI
>>12
>たしかにD-77FXIIはネジ類見えないから難しそうですねww

そうなんだよ
いろいろ試行錯誤して1ヶ月くらい悩んで最終的にはフレームの隙間に
丈夫なマイナスドライバーを差し込んで力任せにこじ開けるしかなかった。
エッジごと強力な接着剤で固定されていたw

返信する

017 2014/11/29(土) 02:22:50 ID:VhLhX6LiuI
↑その時の写真

返信する

018 2014/12/07(日) 18:44:18 ID:VODpTaODi2
>>16
スピーカーユニットを簡単に外せない構造のスピーカーは嫌い
俺はスピーカー買ったらまずユニット外すからなww
それでマグネットとかフレーム見てウットリするのが趣味

>>17
なんか貧弱な鉄板のプレスフレーム見える
国産3wayのウーファーはダイカストフレーム以外認めんww

返信する

019 2014/12/17(水) 20:10:43 ID:SuPaTLwqk.
オーディオと言えばアポジーしか思い出せないw
友人の親が自宅開業医で遊びに行くと専用の部屋で聴かせてくれた。
スピーカー以外の機材は何だったか、忘れてしまったので不明ww
そのおやっさん、ボーズ・ダイヤトーンなぞ子供騙しだとドヤ顔で語ってたww
俺が違いを判るワケもなかったが、2本だけなのに素晴らしい臨場感だったのだけは記憶から消えない。
20年も前の話だがwww

http://audio-heritage.jp/APOGEE/speaker/diva.htm...

返信する

020 2014/12/21(日) 23:52:34 ID:a8nI1ie84c
2014/12/下旬発売予定のD77NEの値段175,000円
この物量(25kg)で17万・・・高くなったなあ

同じONKYOのMonitor 2000Xは43kgで139,000円だったし
Scepter 1001は15万でなんと49.5kg・・・
D77NEを新品で買うより80〜90年代のスピーカーを中古で買う方が賢明だね

返信する

021 2014/12/22(月) 06:22:49 ID:ZORAqH17Ec
見た目が59800円なのはどうもね。
17万なら音とデザインの良い海外スピーカーが買える。

返信する

022 2014/12/23(火) 01:15:19 ID:PrtAAWRGko
今も現役のDS97C
DS77より音に深みがあるような感じで買ってしまった
低音のレスポンスとかは現代のスピーカーの方が
ずっと良いとは思う

返信する

023 2014/12/23(火) 23:53:05 ID:MMdsDA5jEo
>>20 D77NEのウーハーの見た目とか、とても1本17万円。2本で34万円す
るユニットに見えない。
まだ音は聞いたこと無いけど、所有感が満足されなさそう。
1990年前後の598のほうがずっと見栄えはよかったなぁ。

返信する

024 2015/01/20(火) 13:16:03 ID:BgX2i6w2wk
>>1のもブックシェルフって呼ばれてなかったか?

返信する

025 2015/01/20(火) 16:56:42 ID:9M7fvcvwZc
国産は音はともかくデザインが悪い。
見た目が安っぽいから音は始めから聴く気もしないし所有する喜びもない。
趣味の世界のものなのにワンボックス軽自動車のようだ。
2本で30万越えだと相当冒険できるだろうに。

返信する

026 2015/02/12(木) 19:13:16 ID:kmYnEne0tA
>>25
デザインで冒険して音が悪くなったら本末転倒じゃないか

返信する

027 2015/02/14(土) 07:35:14 ID:uBSA5/0LBk
B&W、KEF、ELAC、デザインと音質が両立していますが...。
所有満足度が国産は低いね。
JBLなんて白いコーンだけで憧れられるのに。

返信する

028 2015/02/25(水) 13:40:46 ID:Bj1btl8QL6
そうね、見た目でブランドを確立出来るだけですごいよ
オレもなんだかんだ言いつつブルーバッフルに白いコーン買ったけど大満足だなw

返信する

029 2015/02/25(水) 20:13:07 ID:yWvXLAaFvU
デザイン良しと音質良しの両面がないと製品としては二流。
芸術作品として眺めているだけでも惚れ惚れするのが一流品。

返信する

030 2015/03/29(日) 04:13:50 ID:96EJMrLPlU
昔、某電機メーカーのサービスセンターに勤務していたけれど、DS-5000を買ったお客が色々難癖つけてきて困ってしまい、
一度エージングをやらせてほしいと申し上げたところ、「馬鹿にするな!自分でやったぞ!」と言っていたが明らかに本来の
音ではない、硬い音だった。(ほんとうのところエージング済の音は知らなかったが)
サービスステーションに一度持ち帰り、中古の電気毛布(修理品を引き取り、配達する時に使うやつ)でグルグル巻きにして作業場
で連続三日ガンガンでかい音でハードロック(ツェッペリンだったと思う)をかけ続けた。
自分が持っているJBLのL200Bの音と比較しても明らかに解像度、生々しさは上(DS-5000がね)になっていた。
何を聞いても素晴らしく自然にどんどん音量を上げてしまい、近所から苦情がくるほどでかい音で聞いていた。
DS-5000は中高音の爽やかな音とともに低音の引き締まった生々しい音が最高のスピーカーでこれを買える人が羨ましいと思った。
お客のもとにエージング済のものを配達、試聴をお願いしたところ、ニヤニヤしてた。(エージングしてなかったんだこいつ)

返信する

031 2015/04/04(土) 20:20:14 ID:vTr4GcOvjU
エージングってそんなに大きな音でしなきゃいかんの?

返信する

032 2015/04/04(土) 21:08:39 ID:7R/HXNvD5M
振幅いっぱいに可動部のスジを伸ばすところから始めるんだろうよ。 そんなでかい音で慣らせる環境から始めたいところだ。

返信する

033 2015/04/05(日) 03:50:27 ID:XbVI4b2i2.
エージングCDなる物を持ってる。
10Hz位から100kHz位まで少しずつ周波数を変えながら鳴らしてくれる。
聞こえない範囲の低音の時はウーファーがウニウニ動いてキモイぞ

返信する

034 2015/04/05(日) 03:57:33 ID:XbVI4b2i2.
033だが、DS-2000HRのエッジが硬くなったので、
ビスコロイド専用の軟化剤を使った後の最終調整で使った。
それと、ダイヤトーンのこのクラスのスピーカーはA級か
強力な電源を備えたアンプでないとまともに鳴らせない。
自分はYAMAHAのB-2xとアキュフェーズのE-405を使ったが、
B-2xの方がよく鳴ってた。

返信する

035 2015/05/21(木) 02:04:10 ID:zwNBN8Azrc
>>34
私も自分のダイヤトーンのスピーカーのウーハーのエッジが硬くなってきたので
クレモリメイトを使ってみました
何か良いものがあったら教えてください

返信する

036 2015/05/24(日) 14:57:33 ID:yjJNgRh7k.
>>35
オーディオクラフトYSのスピーカーエッジ修復液を使った。
以前はネットで買えたが、店舗が移転してからはHPが無くなったみたい。

返信する

037 2015/05/25(月) 15:54:03 ID:OCOaE2nvd2
何だかダイヤトーンの方が沢山でうれしくなります。
最初にまともなスピーカーを買ったのはDS-251MkⅡでした、ただカートリッジがプレーヤーにおまけで付いてきたやつ
だったので最悪でした。
当時某N社の系列会社にいましたのでカートリッジを205CⅡ(MMです)に交換したら劇的に音が良くなりまして、
これがDS-251MkⅡの音なんだと思った次第です。

返信する

038 2015/09/24(木) 21:18:30 ID:F6KHYy2bhA
 YAMAHAから古の30cmウーハー搭載したブックシェルフスピーカーが出て
「おっ、いいな。ONKYOのが18万だから、20万ぐらいか?」と思ったら、
なんと75万円でした!

http://jp.yamaha.com/news_release/2015/15092402.htm...

返信する

039 2015/09/24(木) 21:55:52 ID:0du1EjBVe6
高すぎる・・・
デザインもなんか安物のコンポ付属のスピーカーにみえる・・・
実物見たらカッコいいのかなあ・・・

しかし、高い・・・この値段なら中古の1000M買っちゃうなあ
金持ちかヤマハマニア向けだねえ

返信する

040 2015/09/25(金) 19:25:16 ID:YFJAtGeS4s
短い期間CORALのX-Ⅲも持ってたが、音がフラットで、何を鳴らしても
音が前に出て来なくてつまらなかった思い出がある。
やはりスピーカーは、どこか偏ったクセがないとダメだと思う。

返信する

041 2015/09/26(土) 14:41:08 ID:8lL3p5wfHQ
>>40
そのシリーズならCORAL X-VIIじゃないと。
コレはいいスピーカーだった。

返信する

042 2015/10/02(金) 02:29:14 ID:L1azR7Gq6k
>>38
どうせならフロア型で出して欲しかった
デザインもいつまでもNS1000にこだわらなくてもいいだろう

返信する

043 2015/10/07(水) 18:38:17 ID:/3FO6jKbIU
>最初にまともなスピーカーを買ったのはDS-251MkⅡでした

同じです。最初に自分のオーディオセットを組んだ時、
スピーカーはこいつでした。
アンプはS社の安物プリメインで、なんとか楽しんでいました。

ある日オーディオショップで知り合ったオッサンに
マッキントッシュ+タンノイを聴かせてもらいました。

音楽は古い録音のクラシックばかりで、趣味が違うため、
良くわかりませんでした。

後日そのオッサンのクルマでDS-251MkⅡを運んでもらい、
マッキントッシュに繋ぐと、私もオッサンもびっくりするくらい
いい感じで鳴ったのに驚いたことをよく覚えています。

返信する

044 2015/10/08(木) 21:08:51 ID:kzGdWLVuUU
俺、今もここにDS-251MkⅡあります♪

友人も同じSPで同じプレーヤー

だけど友人の家で聞く T.REXと
家で聞く T.REXが全然違うの
俺はTORIOの安物アンプ
友人は山水の高級アンプ
未だにHoffに行くと山水買っちゃおうか迷いますww

返信する

045 2015/10/16(金) 00:57:38 ID:0jIfL.RF0.
>>44
少し前のトリオ(ケンウッド)のアンプ(20万以下)は低音の解像度が酷かった(KA−1100SD)
デノンのPMA-2000(リモコン付きだった)に変えたら劇的に解像度がよくなった。
ちなみにスピーカーはJBL4311(コーン紙張替、再励磁済)。

返信する

046 2015/10/28(水) 19:52:32 ID:gR1/G41cDQ
1000Mにこだわり過ぎ
その割にバスレフw
値段がヤケに高い
定在波打ち消しと言われても自宅が定在波だらけなのだが

返信する

047 2015/10/30(金) 02:02:43 ID:PjEujogK0A
ジムランのブラスタコーンは重くて鈍い
日本では湿気を吸って、よけいに鈍くなると思う
1100SDはパルス電源だったような
そりゃPMA-2000の圧勝でしょうな。

返信する

048 2015/10/30(金) 19:41:07 ID:03uO6pRgF.
>>30
アンプのエージングもお忘れなく

返信する

049 2015/11/04(水) 02:18:10 ID:2GQ5l.OW8g
ダイヤトーンの30㎝ウーハー交換できないかな
エッジに日々が入り始めて来た
もう20年以上使ってるからしかたないかもしれんけど
お気に入りのスピーカーなんだよー

返信する

050 2015/11/04(水) 11:02:08 ID:rhes/2sxdA
>>49
まずは、三菱電機のお客様相談センターに電話だな、直接郡山に掛け合う手もある。
ちらっと聞いた話だが、ダイヤトーンが本格的に復活するかもしれない。(高級品のみ)
スピーカーユニット(エッジ交換ではなく)なら全国のSSのどこかにあるかも。
と、言っても出先の小さいSSでは無理、本部だ。(関西、中部、北関東とかの本部機能があるところ)
三菱電機の直系の支社とかには絶対電話するな!糞馬鹿しか出ないから。
サービスセンター、相談センターが100倍まともだ。

返信する

051 2015/11/04(水) 20:59:54 ID:1hvzh6H7dg
>>50
ありがとう。やってみるー。

返信する

052 2015/11/09(月) 23:08:07 ID:2dbapdUIfA
SONY SS-G7 128,000円(当時の1本の定価)
オーディオ専門店で初めて聞いた時、かなり驚いた。
結構な大音量で鳴らしていて、店に居たお客さんが
皆、聞き入っていた。
ロック、ジャズが鳴っている時のパンチのある音に
びっくりだったし、クラシックの時の情報量の多さ
に二度びっくりだった。
高額な商品にも関わらず相当売れた。
大音量で音楽を聴ける環境にある人にとってかなり
魅力的なスピーカーだった。(小音量だと…だった)

返信する

054 2015/11/17(火) 21:13:14 ID:2DBPigYm3s
国産では無くて申し訳ないです、自分がこの道に入るきっかけになった
スピーカーは、JBLのオリンパス、075,375,LE-15A、あとPR15(通称
ドローンコーン、パッシブラジエター方式)でした。
絶妙なバランスと驚異的な解像度、生々しさに圧倒された次第です。
ジ、ジ、ジムラン!すげぇ!!!でした。
国産だとやっぱり、ヤマハのNS-1000でしょう、あの中音域、高音域の
いかにも歪が少ないであろう音に、爽やかな音に参りました。

返信する

055 2015/11/18(水) 19:41:02 ID:d0RvAM5.4A
どれもこれも国産は似たような箱に3ウェイ
見た目からして面白くない
デザインも大切だ

返信する

056 2015/11/22(日) 03:50:42 ID:LERBat66yw
>>55
肝心のところを教えて下さいよ。
デザインを大切にした、似たような箱でない、
3ウェイでもない(まあこれはどちらでもいいとして、)
勿論、音が良くなきゃ話にならない。
そんなスピーカーを作っている国は何処だ?

返信する

057 2015/11/22(日) 04:00:04 ID:LERBat66yw
>>40
コーラルは、自分が実際に聞いた印象でも、評論家諸氏の評価でも、
どちらかと言うと、メリハリを利かせた、やや個性の強いタイプだった。
その印象は、アンプの個性の反映かもしれない。
例えば、サンスイのアンプを使っていたとか。

返信する

058 2015/11/22(日) 17:33:26 ID:OLB8PlVz2A
CORALを所有していた時期はLuxmanのL540だったので、
スピーカーの個性は出してくれていたと思うが、相性かねぇ。

返信する

059 2015/11/23(月) 02:42:22 ID:I/yiNq0muQ
[YouTubeで再生]
>>58
おそらく相性だと思いますよ。
複数のアンプで聞いたけど、評論家の評価と同じ印象。
動画の中の評価はいささか過褒にすぎるとは思うが、
音の傾向はやはり記憶と一致する。

返信する

060 2015/11/23(月) 20:29:43 ID:TPWkwteH36
>>59
確かにこの音ですね。
この動画ほど高域はやかましくなかったですが、残念ながら
中低域にパンチが無く、自分の求める音では無かったのです。

返信する

061 2015/11/25(水) 07:33:50 ID:urUzkSwJCY
>>56
パッと見てどこ製かわかるデザインの事です
ダリ B&W エラック スペンドール ハーベス JBL タンノイ
これらのメーカーはすぐ判別できるでしょ?

返信する

062 2015/11/25(水) 11:28:04 ID:.gcyqPc8rU
・       

返信する

063 2015/11/25(水) 18:56:55 ID:GVbd411Wg6
>>61
クルマで言ったらマツダみたいなものか。

返信する

064 2015/11/27(金) 22:46:09 ID:HgFf1G4gIo
またまた、国産ではなくてすみません、しかも2ウェイ(高音用ホーン、ドライバー2段掛け)です。
仕事で納めたA-7改でして箱だけA-7、ウーハとドライバー、ホーンはA-5用ユニットです。
お客が500も入ればいっぱいだろうと思われるディスコにこのスピーカーが4台、アンプが当時
最強と言われていたマランツのP510M×2台、プリはミキシングコンソール、ハウリングコントロール
国産品は全くない状態でした(全てDJ氏の指示でした)A-5改が正しいだろうと思いますが発注はA-7でしたので。
過去にドライバーが1本だけの時にボイスコイルが焼き切れる事(どんだけ大きい音出していたんだろう)が
あった為に2本にしたそうです。
聴感上は全く不自然では無く、むしろ中々のものでしたし、見た目もかっこよかったです。
信じられない大きな音で視聴開始(慣らしも兼ねて)曲が終わるとその場の皆さん、唖然としてました。
初めて経験する臨場感と迫力、その生々しい音に一人俺だけニコニコしていたらしく、「大丈夫か?」でした。

返信する

065 2015/11/28(土) 19:56:22 ID:3V/q3oAT62
064みたいなのがいいね

返信する

066 2015/11/29(日) 03:49:57 ID:iurNHh4ysQ
>>64
ほんとは何処の産でも全然構わないんですけどね。

>>61
まあ、この際せっかくなので、国名でお願いします。
日本(ヤマハ、パイオニア、ソニー)vsデンマーク(ディナウディオ、ダリ、オーディオベクター)
みたいな感じで。

返信する

067 2015/12/03(木) 18:17:19 ID:GFUG2IfWAw
>>62

ここはそういうことをみんなで言うところだと思うけど。

返信する

068 2015/12/03(木) 20:54:54 ID:0DTfBDABFE
デンマークに日本は負けてる
ヘリコン400ですら勝てない
仕上げデザインも含めてね

返信する

069 2015/12/08(火) 18:55:28 ID:BT3eh0YezY
Pioneer S-955 (当時1本190,000円)
かなり高額なスピーカーですから悪い訳ありません、しかもデカいです。
ここら辺になるとアンプの良し悪しがはっきり出ます、特にダンピングファクターが
小さいものはいけません、低音がぼやけて聞こえます。
生々しさに関して、プリアンプがいいやつ(S/N比が良くて極端に歪が少ないやつ)だと
誰が聞いても爽やかな綺麗な音だと判るスピーカーだと思います。
女性ボーカルの曲や、ラディックのスネアの音とか最高です。
今現在、まともな物が残っているのか定かではありません。(ロールエッジがボロボロなものが
多い)
JBLとかと同じ様にメーカーが修理してくれたら有り難いのですが、今となっては不可能でしょう。

返信する

070 2015/12/10(木) 21:15:52 ID:P7y/c4yUPQ
オーディオってまったく興味なかったのでクリエイティブのスピーカーで
ずっと生きてきた
このスレ見てて興味持ったのでアンプとヤフオクでヤマハの500mだかって
スピーカーと、オンキョーのなんだかったスピーカーを生まれて初めて買った
したっけ、すごい音がキレイなのでびっくりしたわ
世間はこんなきれいな音で生きてたのかって初めて知った
しかしスピーカーのでかさにマイッタよ
今日は腰が痛い。
今 基本用語の勉強中
PL2って音は、さっきまでプレステ2用だと思ってたわw

返信する

071 2015/12/12(土) 09:34:31 ID:jNgBwr7mOg
>>70
泥沼へようこそ

返信する

072 2015/12/20(日) 05:03:39 ID:OV1DxBNwPQ
>>68
細かいことにこだわって恐縮ですが、
日本語のテニヲハは(ヘリコン云々を生かすのなら)
これが正しい。

デンマークは日本に負けてる
ヘリコン400ですら勝てない
仕上げデザインも含めてね

>>69
パイオニアは、昔も今も個性的なスピーカーを作っていますね。

ところで胸毛くん。
ピアノは止めたのか?
もったいない気がするぞ。

返信する

074 2017/12/07(木) 17:26:41 ID:DMruzcfVDs
日本メーカーの1970年台は、すごく活気があり各社ホーンタイプのスピーカーを出していた。
どれも「なんちゃってホーン」じゃなく高能率、歪の少ない解像度のいいものが多かった。
当時のオーディオ専門店では、某ジャズレーベルのレコードがかかっている事が普通だった。
録音がお世辞にも良いとは思えないものが多かったように思える。
私が当時話題になっていたPCM録音された五輪真弓のレコードを持参して聞かせて貰ったのが、
ONKYO Scepter E-603(A)だった、今までとまったく違う生々しい解像度が高い音にびっくりだった。

返信する

075 2018/01/17(水) 19:09:46 ID:EMKeZt4Lyc
DIATONE DS-501
このDS-500番代から音が固くなった様なきがする、低域の解像度は素晴らしいものがあった。
わりと低価格のCDプレイヤーは厳しいものがあった、アンプもしょぼいやつは角ばった様な?音が
して音楽を集中して聞く気になれない(少しオーバーか)感じだった。
しかしCDプレイヤーとアンプを或る程度評判のいいやつで聞くと少し穏やかな音で鳴ってくれる。
音が前に出てくる訳でもなく、一段引っ込んだ感じでもなくしかし雰囲気を良く表現してくれる。
人の声よりも楽器の音の表現にはその他のスピーカーとは違う解像度(分解能がいい)があった。

返信する

076 2018/02/05(月) 10:33:28 ID:LYAJYc2bY6
ビクターのSX−3はいいスピーカーだった。

返信する

077 2018/02/14(水) 10:07:58 ID:LisszV4z3E
ピアレス社のユニットを使っているので、純国産とは言えないけれど、DENONの「SC-104」「SC-104/II」は良いスピーカでした。
特に、女性ボーカルと弦楽器の表現に色気が感じられる数少ないスピーカーだったので、(当時の私の目には)かっこ良くなかったけれど即決しました。
このスピーカーでオーディオデビューしたこともあって、思い出深いスピーカーです。

返信する

078 2018/02/23(金) 20:44:41 ID:8mN.r3hTls
Pioneer CS-R70 1973年当時、一本40,000円だった。
ボリュームを上げすぎると思ったほどの臨場感は…だった。
ご近所迷惑になるかならないかぐらいの音量だと解像度、パンチ共に
中々良かった、初期のツェッペリンとかは痺れた。
ベース、ドラムはたまらんかった。

返信する

079 2018/03/08(木) 06:21:15 ID:EMKeZt4Lyc
Pioneer HPM-100 オーディオ雑誌等で絶賛されたスピーカー、62,000円でJBLに
かなり近い音が手に入るとか書いてあった。(まぁ誇大広告だったと思われる)
このスピーカーの視聴が当時難しかった。(結構な値段だったのと展示、視聴品が少なすぎた)
視聴したのはこのスピーカーを購入した知人宅だったが、音は確かに良かった。
悲しい歌も楽しく聞こえる?JBLのスピーカーに似た解像度が高い元気な音が出ていた。
しかしそんな評判のいいスピーカーならもっと多くの知り合いが購入していてもいいように
思えるけれど自分の知り合いの中でたった一人しか持っていなかった。
JBLを持っている知人は大勢いたからかもしれない。

返信する

080 2018/04/14(土) 04:09:47 ID:o7VlP/d0RA
JBL L300 いいスピーカーだ、高いから当たり前だけど。
オールアルニコマグネットのスピーカーで136A,LE85,077だ、自分でもL200B(136AとLE85の2ウェイ)を持っていた。
2ウェイのL200Bでも十分だと思っていたけれど077(ツイーター)があるとやはり華やかさが出て来てこっちがいいとなってしまう。
JBLは民生用の方が音楽を聞くのに適している様に思える。(異論がある人も居るだろうが)
なかなか現物に巡り合う事が難しいだろうが、防音室がある人、田舎に住んでいて騒音(大音量)で苦情がくる事がないところに
お住まいの方は、一度視聴される事をお勧めする。
ウィッシュボーン4やツェッペリン4を聞くとなかなか痺れる。

返信する

081 2018/04/16(月) 10:32:10 ID:VluWmvNYcA
残念だけど当時の日本のSPは世界的には?評価だよ、(全部とは言わないが)

ポイントはクラシック聞いて、その楽器の音色が出るか?
これが当時のは苦手なのが多い、
で、日本メーカーは何処に向かって開発したか?
それはF特重視、とあえて刺激性の強い音をだしてた
電子楽器、ポップス系の音はそれなり出るけど、
そのソースは供給側でエフェクトかけてる、つまり音を変えてるので「基準がない」ので違和感がない、
しかしクラシックの様に音の加工してないのを聴くと不自然に聞こえる、
ここが引っかかるので、世界的には日本のSP評価は低かったのが現状です。

返信する

082 2018/06/13(水) 14:29:37 ID:63pJ1lYjrk
国産のスピーカは、1980年辺りを境にして「デジタル対応,新素材採用,カタログスペックの向上」を
キャッチフレーズにした製品が増え、多くの人が飛びつきました。
「598戦争」と言われる価格競争もあいまって、本来重視されるべき「音楽を聴くため」という目的が、
薄らいでいったように感じています。
そんな時でも、音楽を聴くために作られた国産スピーカはあったと私は思っていますが、雑誌等でも
あまり取り上げられず、後継機も次第に消えていきました。
商売としては上手くいかなったのかも知れません。

返信する

083 2018/07/05(木) 00:04:54 ID:Gh1z0SxitA
LS−880Dをまた聞いた

やはりいい音、濃密で厚みがある中音域はまさに至高
ものすごい濃い、ボーカルで驚くほどゾクゾクさせられる。

某ネットショップで1万5000円で買って8年
いまだにちゃんといい音が鳴る、エッジの状態も良き

発売から32年、今だ現役、さすが日本製。
最高だ。

返信する

085 2018/07/10(火) 20:29:46 ID:nv4CoX83vw
LS−880Dの外見のメンテナンスをした
発売から32年、手元にきて8年

買った時にもキレイにしたが
また色あせてきた

強固なアルミダイカストのウーファーを取り外し
色あせてきたフレーム表面ををピカールで磨く
色あせていたフレーム部分に輝きが戻った

それとエンクロージャのメンテ
もともとキレイな個体で深い傷等はなかったが
細かい傷などはもちろんあり、くすみもある

今回は試しにワックスを塗ってみた
想像よりすごく良い出来
細かい傷は見えなくなり、艶が出た

その他にも細かいメンテを数か所、行う
その結果

32年前のスピーカーとは思えないぐらいキレイになった
パッと見新品か?と思うほどに見違えた(まあ新品を見たことないんだが)

しかしカッコイイね
国産3wayスピーカー
どのデザインより好きだ。

返信する

086 2018/07/14(土) 01:00:57 ID:1VkzzIfZSM
金網が貼っているツイッターとスコーカー
接着剤で付けられていて普通には外れない

これを外すには除光液が有効
100円ショップで買いました

この除光液を金網のところへ流し込み
10分ぐらいしたら、接着剤が柔くなります
こうすれば後は楽に取り外すことが可能

やはり30年分の汚れは汚い

返信する

087 2018/07/14(土) 01:07:13 ID:1VkzzIfZSM
基本的に汚れていると言っても埃なので拭けば奇麗になる

ツイッターの金網も同じ要領で外していく

そしてツイッター、スコーカーともにキレイになりました

返信する

088 2018/07/14(土) 01:13:42 ID:1VkzzIfZSM
外した金網、ネジをスプレーで再塗装しました

金網もキレイになり、新品同様レベルの輝き
ネジももちろんキレイになりました

ネジの画像
↑が塗装後、↓が塗装前です
かなり見違えたました。

返信する

089 2018/07/14(土) 01:25:14 ID:1VkzzIfZSM
塗装後の
ツイーターとスコーカーの金網です

返信する

090 2018/07/14(土) 05:04:41 ID:Iwtzr0v9v6
もしかしてスピーカーの下に敷いてるのは
発泡スチロールのブロックか?笑
それ、発泡スチロールの音が乗ってポコパカ気持ち悪い音するだろ

返信する

091 2018/07/14(土) 15:18:02 ID:1VkzzIfZSM
スピーカーの下に敷いてるのは
ホームセンターで買った普通のセメントレンガですよ

それを黒のスプレーで塗装しました

返信する

092 2018/07/14(土) 19:54:49 ID:nNeVkbS9mA
30年前のスピーカーに凝ったことしてますね。

ヒ・・・

返信する

093 2018/07/15(日) 10:11:03 ID:scMkgEKWEw
>>91
あ、それなら安心したw
ブロックを縦に使ったほうがそれより低音が締まると思うけど

返信する

094 2018/07/15(日) 16:29:05 ID:l238DUc6Ck
>>93
確かにもう少し接地面積を小さくそして高くしたいんですが
地震が怖いのです(この前の大阪で震度6弱の地域でした)、なのであまり不安定に高くしたくないのです

実際今日も体感できるレベルの小さい揺れがありました
大阪はめったに体感できる地震は起きないので、こう余震が続くと怖いんですよ


ちなみにLS−880Dは地震後に押入れから出しました
地震前はダリのMENTOR MENUETを置いてました
地震の時はフローリングとスピーカー台が滑り(摩擦抵抗が少なくて)幸いにもスピーカーは落ちませんでした
写真は地震直後です。

返信する

095 2018/07/17(火) 21:21:59 ID:kO2pESlscs
ちなみに今回使ったワックスはフローリング用の安い普通の樹脂ワックス
LS−880Dが黒色というのもあってかかなり艶が出てよい感じに仕上がった

しかしキレイだ
30年前のスピーカーとは思えない
まだまだ現役、素晴らしい音!

返信する

096 2018/07/23(月) 10:29:53 ID:ztkCRNtSno
確かにケンウッドはデジタル対応で積極的に出てた、
評価するよ、

返信する

097 2018/07/23(月) 16:08:44 ID:ZRNSL0lob2
スポンジ貼ってる部屋はデッド過ぎるだろ?
なぜか聴く回数が減って来きたりしない?

返信する

098 2018/07/24(火) 10:05:08 ID:eoGeoePtk2
>>97 私に問いかけられたのではないですが、正にそうです。
 部屋をデッドにすると今まで聞き取れなかった音が聞こえたりしていかにも「良い音」になる反面、音楽の楽しみが減りますね。
 音楽を楽しく聞くにはそこそこの機材をそこそこのセッティング程度で楽しんでおく程度が良さそうです。

返信する

099 2018/08/30(木) 12:51:45 ID:bqZs/qkWCc
LS- 880Dを持ってるんだけど、アッテネーターのメンテナンスのやり方わかりますか?

ツマミを動かすと音が消えたりします。

返信する

100 2018/09/25(火) 20:09:32 ID:u7HSs25ElA
>>99
俺のやり方が正しいか知らないがアッテネータの隙間から接点復活剤を噴射したぐらいです、それでだいぶ良くなった。
アッテネータのつまみは確か取り外し出来たと思います、はめ込んでるだけだったと思うので
強力なテープとかで張り付けて引っ張れば取れたと思う、結構昔にしたから記憶が合ってるか分からんが。

返信する

101 2018/09/26(水) 12:26:11 ID:FslJ0GhV.M
>>100
情報ありがとうございます。

接点復活材を入手したら、やってみます。

返信する

102 2018/10/19(金) 10:25:48 ID:6tRxPLxftg
てすと  

返信する

103 2018/10/20(土) 02:55:30 ID:So841d3YvA
>>99
秋葉原や日本橋のパーツ屋で同じもの探せばいい、必ず見つかる。
悪くなくても両方(左右)変えるべきだ。

返信する

104 2018/10/20(土) 09:00:00 ID:kPkF6HF8Pk
>>103
そういう手間を惜しまないんであれば、いっそアッテネイタをパスして直結にしたほうがいい。
アッテネイタなんて音質劣化部品でしかないからね。

返信する

105 2018/11/07(水) 22:50:20 ID:36qSSidfWg
JBLからL100 Classicが出る、デザイン、音共にオリジナルは好きだったので楽しみだ。
https://www.harman-japan.co.jp/info/news/release/20180904_1...

返信する

106 2018/11/08(木) 03:49:42 ID:P6LivfW9QU
インシュレータを金属製からハネナイトゴムに変えたら意外と良い音でた、しかもスタンドとスピーカーの底面に貼り付くから地震も耐えそう

返信する

107 2020/11/10(火) 12:41:35 ID:L/bP1q8XWA
テストテスト

返信する

108 2021/06/09(水) 16:47:07 ID:s9qH8j16Rs
> 69
パイオニア S-955 Mk3,未だ現役です。
ウーファーのウレタン・ロール・エッジがボロボロになったので,一度ユニットごと交換。
その時,エッジに含侵性シリコン(アーマオール)を裏表から塗布。
使わない時は,バスタオルを掛けて紫外線から保護。
そのせいか,しっとりとした柔軟性を現在も維持。(音には影響しているかも)
ダンピング・ファクター1200のアンプで鳴らすと,それはそれは良い音が!
歌手の口中に唾液の溜まっているのが判るかのようです。

返信する

109 2021/06/20(日) 00:37:07 ID:mlxxbttAvo
僕が若いころから大好きなスピーカーはこれ
手が届かないので楽器屋レコード店で聴いてたけど
何時までも聴いていられる 素晴らしい音質
まぁ 好みだけど

返信する

110 2021/06/21(月) 17:05:26 ID:hJiUQivckc
>>109
実家に、もう亡くなった父が30年前に買った4344が眠ってる・・。
何もメンテナンスもして無いけど、、鳴らしたら今でも良い音するのかな?

返信する

111 2021/07/22(木) 03:52:44 ID:AhJgw7MvNs
アンプはやっぱりサンスイがええねえ

返信する

112 2021/07/23(金) 05:20:29 ID:VsHMOvDzBA
4343泣く泣く売っぱらった。重すぎ大きすぎで。

返信する

113 2022/01/04(火) 18:38:18 ID:BgeiVQa0go
80~90年代頃に全盛期だった国産3Wayが欲しいんだけど…
最近はブックシェルフとかトール型とかばっかりで
あの頃のような20数Cm~30Cmのウーファーの付いた
奴って殆どないのかな…

返信する

114 2022/01/04(火) 19:48:15 ID:pDAEVkScII
オンキョーのD-77が生産終了になったから、残るはヤマハのNS-5000(150万円!)のみだね。
30cm級3wayに限らず国産は壊滅状態だから、JBLでも買ったほうが幸せになるそうw

返信する

115 2022/01/09(日) 21:29:55 ID:MFPiPTBu7I
昔、ONKYOのD-5Rっての使ってたけど
あの頃みたいに手頃な価格で手に入る3wayは
ほぼ全滅って事か。寂しいね。

返信する

116 2022/01/10(月) 18:41:58 ID:YUIpWODa/.
オークションやフリマサイト見てると
名機でもなんでもないのに、まだ価値があると思い込んで強気の出品してる爺がたまにいる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:113 削除レス数:3





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:昔の国産3wayの素晴らしさを再確認

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)