真空管アンプ


▼ページ最下部
001 2010/05/05(水) 21:13:31 ID:XVV16S6JQ2
トライオードって良心的価格!
音はゴリゴリ系。

返信する

※省略されてます すべて表示...
111 2010/09/09(木) 00:41:56 ID:kkMW09xQv6
削除(by投稿者)

返信する

112 2010/09/09(木) 21:41:53 ID:FdIxdabEgw
亞4○出汁

返信する

113 2010/09/10(金) 00:25:27 ID:V3zzei9RMU
スペンドールをこんな場所で褒めるな。

B&WやJBL信者が許容できる個性ではない
エッジがカチカチで低音が出ないポリプロピレンのフルレンジ
それに合わせた時代遅れのソフトドームツイータ
能率が高い訳じゃないが大きな音出す意味もまた無い
球アンプでクラシックをノスタルジーに味わう為のもんで
決してハイハイ趣味のオーオタが受け入れる音じゃない。

オレも持ってるけど
あれは刺身じゃなくてクサヤとか慣れずしに近いというか
発酵食品だな。

クラシック60年代〜70年代の声楽や室内楽の巨匠専用

変なのが湧いて貶され出す前の予防線だ。

返信する

114 2010/09/10(金) 00:55:51 ID:MrdqUFlD8c
削除(by投稿者)

返信する

115 2010/09/10(金) 03:48:07 ID:8OvY/zfTQs
能身疎鎖杉

返信する

116 2010/09/10(金) 07:43:06 ID:V3zzei9RMU
高田の婆はスレ荒し決定
お願いだから死んでくれ。

返信する

117 2010/09/10(金) 21:11:19 ID:MrdqUFlD8c
削除(by投稿者)

返信する

118 2010/09/10(金) 22:30:31 ID:ZvIT7GSXlI:SoftBank
これを機に、よかったら他の掲示板へ移りませんか?

返信する

119 2010/09/10(金) 23:16:50 ID:MrdqUFlD8c
削除(by投稿者)

返信する

120 2010/09/11(土) 01:44:20 ID:54v8htF9II
さて高田のバカも去った事だし

お約束の株式会社三極管への不平不満と告発が並ぶと楽しいな

あいつらスペンドールも売ってるらしいしな

返信する

121 2010/09/11(土) 13:41:53 ID:eliMP3LtsQ

高田のパパ◆TAK/cQxlW6 = 珍國斎

だと思っているんだが……

みんなどう思う?

返信する

122 2010/09/11(土) 14:02:43 ID:CBD6rWqlC.
削除(by投稿者)

返信する

123 2010/09/11(土) 18:50:46 ID:wn0ga/8RlY
移ったんじゃねーのか?

変なのが沸いてるってのはオメーらのことだよ。

返信する

124 2010/09/13(月) 21:03:37 ID:CN6fTqdUEE
高田のパパ◆TAK/cQxlW6 = 珍國斎

大当たり〜

返信する

125 2010/09/14(火) 17:48:06 ID:iM1cgWmTBs
パパ氏、別に普通の文章だと思うけど叩かれてるなあ。
コテ=攻撃の的なのか。

返信する

126 2010/09/15(水) 00:11:50 ID:tFS46NkeBM
まともな奴の文章には読めんなぁ

返信する

127 2010/09/15(水) 08:06:38 ID:vpnf2j00bM
ていうかチンコ何とかってやつに片想いのコテなしが粘着してるだけだろ。
はよ結婚しろ。

返信する

128 2010/09/15(水) 15:36:31 ID:/O2xlpw/ck
自作自演w

返信する

129 2010/09/15(水) 22:40:57 ID:5WWMqmG4Vo
気持ち悪いレスするところは、珍國斎にそっくりでは有るが……

返信する

130 2010/09/16(木) 07:40:19 ID:8mtrqrI3Ts
スレのテーマ無視で自分の勝手な思い入れだけを
くどくどと・・・が嫌がられているようなので、
健全じゃないか。

返信する

131 2010/12/13(月) 01:57:47 ID:5q00QsBVOw
132 2011/04/05(火) 05:25:14 ID:6BJ4mth2FY
大型家電店なんかで売っているiPod用真空管コンポなんかでも
聴くと良い音だなあって思えるから、
ちゃんとした真空管アンプなら凄く良い音なんだろうなあ。
小口径のフルレンジで聴いてみたい。

返信する

133 2011/04/06(水) 04:21:55 ID:kTY/8hzhEI
例の地震のときにうちのKT-88シングルは1.5mの高さから床に落ちたんだけど、
カバーも無いのに奇跡的に真空管は無事だった。
ただトランスのフレームが曲がった。トランスはKT-88より背が低かったんだけど、
どういう落ち方をしたのかな?

返信する

134 2011/04/07(木) 10:53:42 ID:4lFzTcBj5E
そんなの知らないよw

返信する

135 2011/04/11(月) 00:52:33 ID:FbLo0lt0EI
>>132
俺も含めて住宅環境がよくない人が多いだろうから、10W程度の真空管&小口径フルレンジ
というのは選択肢の一つだと思う

返信する

136 2011/04/22(金) 20:28:35 ID:EoblyjNRqo
137 2011/04/22(金) 20:44:32 ID:sUHYFTdQcE
でかいスピーカーほど大きな音でないと鳴らない、というのは間違い。

むしろ小型システムは小音量ではバランスのとれないものが多く、思わずボリュームを上げてしまいがち。

古い大口径フルレンジのシステム(タンノイのオートグラフや、JBLのD130)等は、蚊の鳴くような音量でもバランス良く鳴る。

そんな時に真空管アンプの良さが発揮されるのさ。
小型ブックシェルフはむしろトランジスターアンプの方が良く鳴ることも多いよ。

返信する

138 2011/04/30(土) 18:36:19 ID:FEOmWSMYgQ
真空管アンプは随分自作したなあ。300Bシングルモノラル、2A3シングルステレオ、EL34ppステレオ等、知人から頼まれて作ったアンプとか  今はとてもそんな気力や体力なし

返信する

139 2021/08/26(木) 14:05:16 ID:RfANw9WWiw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する

140 2021/08/26(木) 14:08:53 ID:RfANw9WWiw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する

141 2021/08/26(木) 14:12:15 ID:RfANw9WWiw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する

142 2021/08/26(木) 14:14:25 ID:RfANw9WWiw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:142 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:真空管アンプ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)