レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

圧縮音聞いて音がいいとか言ってる奴って(ry


▼ページ最下部
001 2010/03/25(木) 01:32:14 ID:LKxVRd80jA
iPodって音いいの?w圧縮音に安価なアンプwww
記録媒体大容量化につきいちいち圧縮せんでもいいだろ
本当の音を知らない世代は哀れだね〜♪
( ´,_ゝ`)プッ

MP3 - デジタル音声の圧縮にはどんな意味があるのか?について考える
http://partners.dhw.co.jp/html_mail/newslink/031029/0310...
オーディオ圧縮技術の音質について
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.htm...
総括「音声圧縮方式と音質」
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.ht...

返信する

※省略されてます すべて表示...
053 2010/03/28(日) 20:20:50 ID:CoJtIqKLx6
>>51 「物理的音響」と「心理的音響」

返信する

054 2010/03/29(月) 21:49:38 ID:JBjb.eHciE
携帯で明和にアクセスするとインデックスにオーディオ板が無い

返信する

055 2010/03/29(月) 22:53:02 ID:Qxg8jAktrY
320kbpsなのに澱んだ音もあるし、128kbpsでもすっきりクリアーな音もある。
これって?

返信する

056 2010/03/29(月) 23:46:59 ID:vVAH9q2cKY
音だよ。

返信する

057 2010/03/30(火) 02:08:43 ID:UAmwHVlJmQ
今でもCDの音を聴くと、レコードより高域が出ていないと感じてしまう。
別にシンバルとかそういう音が出てないとかそういうことではないが。
本当に20KHzまでしか、人は聞こえないのか?
聞こえるんじゃないか?
聞こえる人も結構20%くらいいるとか。

大食いの番組みてると、そう思うよ。あいつら絶対科学を超えているとかさ。

返信する

058 2010/03/30(火) 03:28:10 ID:0/jXB6ZD4E
生演奏とCDで音が違って聞こえるのは録音の環境と生演奏の環境が全く違うからだよ。

返信する

059 2010/03/30(火) 06:10:25 ID:4bNMDrVOYw
じゃ生演奏の時録音すればいいじゃん

返信する

060 2010/03/30(火) 20:06:24 ID:GpsKf.fvkw
>>57
デジタルは高音に行くほど波形が元の形と違ってくるので、
そう感じるのかも。(図参照=大げさに表現)
最近のはその辺、改善されてるが。

サンプリング周波数が高い程、(理論上)滑らかになる傾向。

デジタルは高域でスパンと波形が落ちるが、
アナログは高い所までダラ下がり。
レコードでも50kHzまで小さく鳴ってるらしい。

こう書くと、>>53の言うように、
「心理的音響」=潜在意識や、デジタルとアナログとか、
そういうイメージで(勝手に)音をイメージしてしまう…って事もありえそう。

返信する

061 2010/03/31(水) 12:30:07 ID:x8jFdW/X0k
>>60
57です。
サンプリング周波数とビットレートが高いほど、本当の音に近いということだよね。

最近思うもうひとつの疑問は、アンプの周波数特性を見ても、
20KHzまでというのが多いけれども、
そうすると、もともと昔からアンプの段階で20Kまでしか
出ていなかったということになり、そうすると、
やっぱりアナログ、デジタルというよりも、その高音にいくほど、
荒くなるということによるものなのだろうか?と感じている。

返信する

062 2010/03/31(水) 14:30:15 ID:g133v0JzY6
特に関西人はバカなくせに 通 ぶる

返信する

063 2010/03/31(水) 14:54:25 ID:6vpWu6zSdE
>>20
ちょっとおそくなったが「間引き」は間違い。
20Khzの音(人の可聴帯域と言われる)をサンプリングするには、
その倍の40KHzでサンプリングすればよいのだ、科学的に。

44.1KHzにしたのは余裕を見てのこと。だから実際は22KHzまで
サンプリングできる。

またレコードの場合はダイナミックレンジを圧縮しているから、
音的にはデジタルにかなわないはず、科学的には。

返信する

064 2010/03/31(水) 17:01:27 ID:7dyAqr2L.s
>>60
サンプリング周波数を上げ、ビット数も上げれば、
元の音(波形)に限りなく近づく理屈。DVD-AudioやSACDなど。

アナログは記録媒体の物質的な影響をモロに受けるので、
その影響を受けなければ、高音も波形が元の形に近い筈。

デジタルを高音を自然に聞こえる工夫として、「1bitDAC」が出来て、
そのうち「マルチビット」が廃れたのだと。

>>63
その通り。高域をいきなりストンと落とさず、
滑らかにダラ下がりなフィルターにしたのが、DENON製。
PIONEER製では過去に「レガートリンク方式」と言って、
20kHz以上の音を機械で合成して取りだすというのがあった。

スレが「圧縮」って事なので、
レコードがダイナミックレンジを圧縮してる事から、
煩く感じにくく、耳障りが良いいう事もある。

返信する

065 2010/03/31(水) 20:41:54 ID:FIadjr3jt.
削除(by投稿者)

返信する

066 2010/04/01(木) 03:36:16 ID:KEE39ltQxc
>PIONEER製では過去に「レガートリンク方式」と言って、
20kHz以上の音を機械で合成して取りだすというのがあった。

使ってる。いい音。

返信する

067 2010/04/01(木) 16:12:07 ID:ZMFwNisVgk
>>63
間引きそのもの。
本来、CD開発当時1970-80年代にはアナログ録音機器ではF特で言う上は30khz程度
を達成してた時代だし、アナログ信号のピュア再生と比べるならその程度の性能も
満足させる規格が必要だったはず。
それを妥協してVTR録音機の回路流用でたまたま在った44.1khzを使っただけのCD規格は
間引き以外の何者でもない。(余裕を見て...じゃないんだよ)

CDが間引きだから、
音源製作の現場ではもっと音質の良い96khz24bitレコーディングが当たり前。

返信する

068 2010/04/01(木) 16:55:54 ID:fXAv1PM65s
>>67
>アナログ信号のピュア再生

それができないからのデジタルでしょうが・・・

返信する

069 2010/04/01(木) 17:00:54 ID:fXAv1PM65s
それよりも、wma、mp3、aacでどれが一番音がいいか論議したほうが有意義。
おれ的には aac > mp3 >> wma。
しかし mp3 の低音の量感も捨てがたい。aac は低域が甘い。
ただしwmaのロスレス >>> aacのロスレスって感じかな?

返信する

070 2010/04/01(木) 19:37:20 ID:ZMFwNisVgk
>それよりも、wma、mp3、aacでどれが一番音がいいか論議したほうが有意義。

は?
それぞれのフォーマットにおいて、
エンコード/デコードの音質追求が
同じレベルまで行われているかが判らないのに
比較できると思ってるのか?
ましてコード/デコード処理はハードとソフトの違いもあるというのに
全部同じ土俵に上げて比べるのが有意義とは呆れる。

返信する

071 2010/04/01(木) 20:28:50 ID:aD17SLq0m2
聴いて耳で判断するというのは、だめなのか?

返信する

072 2010/04/02(金) 06:00:08 ID:vOH1U5.Av.
>>70
結局の所、論議するより自分で同じCDからそれぞれエンコして
自己判断するしかないだろうなあ。
例えばMP3だとLAMEが一般的に1番いいとは言うし俺も使ってるが
SSでエンコした音の方が好きだって人も中にはいるね。
あと設定でもジョイントステレオにする人とステレオにする人もいる。
俺は車で聞く事が圧倒的に多いのと楽曲管理の面からMP3だけどさ。
MP3だけに限定しても色々意見は分かれるだろうね。
あと聞く環境一つにしてもPod単体は確かに俺もいいとは思えない。
だが家庭用ではあまり存在しないようけど車載用オーディオなんかでPodが
接続できるのだとPod側でデコード&DA変換はしないでデジタル転送し
それをHU側で行う製品は今は結構あるな。
こうなるとPodなんかの音質は全く無関係になるなあ。

返信する

073 2010/04/02(金) 06:23:13 ID:leVT8JIAjQ
>>70
君にはフォーマットごとの聴きわけができないのかね?

WMPやiTuneやSonic stage どれで変換しても音の傾向の違いは厳然として
あるが。君は何を興奮しているのかね。

それにエンコード・デコードの音質追求が同じレベルまで行われているか
わからないとは何かね。アルゴリズムが分からないということかな?

あきれるのはお前のほうだ。どのソフトでエンコードしても、MP3は低音が
増強されるし、wmaやaacは低音もフラットになるようにオレには聴こえる。

みんな、どー思う?

返信する

074 2010/04/02(金) 09:21:04 ID:70EyvNJWzI
>あきれるのはお前のほうだ。どのソフトでエンコードしても、MP3は低音が
 増強されるし、wmaやaacは低音もフラットになるようにオレには聴こえる。

やはりその程度の耳だったかw

返信する

075 2010/04/02(金) 13:48:38 ID:TdsGVp9L9E
いちおう本格オーディオの世界では
「CDの録音状態」が非常に重視されてるんだが

実際満足のいくレベルで作成されてるCDは10%位
ほとんどは本格的なオーディオの世界ではまともに再生する気にならない

そういう音源を元に非圧縮だから音がいいとか言ってるやつの
耳はたいしたことないから圧縮音楽を楽しんでる人は
あほの戯言だと思って無視していいよ

返信する

076 2010/04/05(月) 11:41:41 ID:NE/16.xo9s
最初CDは、直径11.5センチ、録音時間は60分。
11.5センチというのは、カセットテープの対角線の長さ、時間はぴったり1時間と、
ある意味で技術者らしい美的感覚が現れているといえます。

でもベートーヴェンの名曲、交響曲第九番「合唱」は演奏時間60分を越えるため、
12センチにしたとか・・・


でも本当は音楽を記録するのに、直径11.5センチ、録音時間60分で十分だったのかな?

返信する

077 2010/04/05(月) 16:15:30 ID:IRy5x/h0.g
>>73
>>どのソフトでエンコードしても、MP3は低音が
>>増強されるし、wmaやaacは低音もフラットになるように

これは多分思い込みですね。
一度他人にブラインドテストをやってもらうといいと思います。
MP3は低音域を増強したりはしないし、そのように聞こえたことも
ありません。

返信する

078 2010/04/07(水) 02:43:12 ID:58uF3tyB0s
アナログ最強
アナログはデーター量が∞

返信する

079 2010/04/07(水) 04:16:26 ID:Y/qhbG9.Tw
>>76
CD時代になってからの音楽で、収録時間60分超のアルバムは多数あるから
それらの内容は変わっているだろうし、
大げさかもしれないけど、音楽界の情勢や音楽の聴かれ方が違っていたかもしれないね。

返信する

080 2010/04/07(水) 16:46:23 ID:7KgiXEnMdM
>>76
直径8センチにしてれば

ポータブルCDが絶滅する事はなかったろうに

返信する

081 2010/04/07(水) 17:52:49 ID:3DK6X5NVEc
>>76
直径30センチで超高音質にしても
よかったね

返信する

082 2010/04/08(木) 08:43:32 ID:cZM6N0hXs2
こだわってる奴の圧縮音源が、可逆圧縮かもしれないじゃないか
非可逆圧縮しか使っていない前提なのがアレだな

返信する

083 2010/04/08(木) 13:52:47 ID:IiQwlX97ps
非圧縮音聞いて音がいいとか言ってる奴ってなんなの?

返信する

084 2010/04/08(木) 19:30:29 ID:JriAJb8qMM
>>45

この手の奴らは裸の王様が多いから
そういった実験すると面白い

しかしたまに聞き分けることのできる奴がいて
そいつが聞き分け方のこつを教えてくれたんだが
そんなことしてたら音楽に集中できないだろって言ったら

プロレスラーの筋肉と一緒って言ってた
素人を納得させるための道具であり
後は自己満足だって言っていた

返信する

085 2010/04/11(日) 07:03:11 ID:56a4fMQ.WE
>裸の王様

言い得て妙だなw

返信する

086 2010/04/11(日) 12:20:41 ID:k76.FxR.Cg
>>45
オーディオマニア馬鹿にするなよ
奴らはな、オーディオファイルを入れている、ハードディスクの
ドライブごとの音の違いまで聞き分けるんだぞ

返信する

087 2010/04/12(月) 04:28:25 ID:FumciM5k/Q
>>86

さすが裸の王様w

返信する

088 2010/04/12(月) 09:31:03 ID:H5TI7cOQzI
【お題】
明和さんが美味しいポンジュースを買いたいと

1) ストレート果汁100%
2) 濃縮還元果汁100%

どちらがより元のミカンに近くおいしくいただけるでしょうか?

返信する

089 2010/04/12(月) 09:46:58 ID:LRdwIxQL.o
きちんとした日本語を使え。

返信する

090 2010/04/12(月) 10:18:16 ID:yuAapg89ek
おまえら揉めてるけどID変わったら
仲良くなってる日もあるだろw

返信する

091 2010/04/13(火) 01:33:23 ID:cF4h4urK2E
>>88
そのたとえは良くないぞ
ただ絞っただけのみかんジュースは水っぽくてまずく
どのみち加工が必要になるらしい

返信する

092 2010/04/13(火) 17:27:04 ID:HF7FFBry3E
現実的に、可逆圧縮(元に戻る)と非可逆圧縮(元に戻らない)
圧縮&展開が完全に原型を留めるのか、否か。

可逆圧縮=Dolby TrueHD、DTS-HD…等。

非可逆圧縮=Vorbis、WMA、AAC、MP3、ATRAC、Dolby Digital、DTS Digital…等。

BMPをJPEGに(圧縮)して、それをBMPに戻(展開)しても、
元に戻らない。

返信する

093 2010/04/13(火) 23:03:29 ID:mxfw4G7c0o
まあどっちにしろ人間には同じ音に聴こえるんだから、
別にどっちでもよくね?

返信する

094 2010/04/14(水) 20:46:01 ID:f0i5g4qtvQ
>>93
同じ音にはなってない
ほぼ同じになって、ブラインドテストしたら、ほとんどの人が
判別できないぐらいの音にはなってる

返信する

095 2010/04/14(水) 21:23:52 ID:OuFmPkPENM
同じ音じゃないってのはわかってるよ(非可逆圧縮)。
でも実際人間の耳には同じ音に聴こえるんだから、
何も問題ないんじゃないかと思うんだ。
音楽を聴くのは測定器じゃなくて人間なんだし。

返信する

096 2010/04/14(水) 23:05:29 ID:ixdaTZTMgU
>>1 昔消えたスレを復活させただけ。
多分、定期的に復活してくるだろう。カスが。

返信する

097 2010/04/15(木) 01:22:08 ID:MoGkvbPB1Y
お前らカタログ読み過ぎw

話古いし耳悪っぽいしw

返信する

098 2010/04/15(木) 18:26:42 ID:CDWn2FkISg
でも↑は頭が悪い。合掌。

返信する

099 2010/04/16(金) 14:30:29 ID:2Iqf9dLAwI
めったに風邪ひかないんだけど、風邪引くと、2) 濃縮還元果汁100% を飲んでいたんだが、治らない。

しかたないので、高いけど1) ストレート果汁100% 飲んだら、治りやすいんだよな。

ジュースに関してだけは、ストレートがいいように感じている。
何か栄養分の「何か?」がなくなっているような感じ。

返信する

100 2010/04/16(金) 16:28:24 ID:FjNLm.htFQ
ケンケンガクガクでこ〜いう議論は好きだな。

例えばMPである曲をWMAとMP3でHDDに取り込む。
聴き比べると音の傾向が違う。これを面白いとは思わないか。
MP3は開発が古いらしいが音が力強くて好きだな。

返信する

101 2010/04/16(金) 17:14:29 ID:LFP4iDHabc
一部分だけを取り出して議論してるんだよね

段階1 元の音楽をデジタルデータ化する
段階2 デジタル化されたデータを圧縮する
段階3 デジタル化されたデータを音楽に戻す
段階4 その音楽データを再生する

個人的には「段階4」がポイントで
それ以前のものを台無しにしたり別物のようにすばらしくもできると思う
低レートの圧縮音楽でも「段階4」が優れていれば「いい音」(と感じる音)で
音楽を楽しむ事ができる

返信する

102 2010/04/17(土) 22:15:32 ID:nQ.Sdt1eyI
>>73
MP3にすると、低音増強されるよね。
ただ、それが、再生ソフトのせいなのか、何のせいなのかは分らないけど。
とにかく、自分でCDから落としてMP3にすると、目つむろうとなにしようと、ベースの音が大きくなっている。バスドラの音が大きくなっている。
加えて、高域もいくらか強調されている・・・いわゆるドンシャリ、メリハリになっている。

返信する

103 2010/04/19(月) 17:14:52 ID:GjHdt.LDlM
>>102
大方のユーザーが純正のオマケ安物イヤホンで聴いているくせに、
圧縮音源は音が悪いと言う。いっぺん1万円以上のやつに変えて
みろっての。

返信する

104 2010/04/19(月) 20:11:27 ID:NS.djEq/ak
>>103 写真のイヤホンは、>>103本人の?
それって、1万円以上もする商品なのかい?

返信する

105 2010/04/19(月) 21:05:35 ID:GjHdt.LDlM
>>103 のは娘の純正オマケ。たぶん原価20円くらいの中国製?

返信する

106 2010/04/20(火) 15:32:08 ID:XXkXk9A6cA
>>103
>>104 105 により自爆

返信する

107 2010/04/20(火) 23:22:17 ID:2Obu8kTmq6
>>102
確かに再生ソフトによってはそう聞こえるのもあるな。
でも多分デフォで多少イコライジングされてると思うよ。
俺の場合車でも聞く事が非常に多いがそのカーオーディオも
サウンドレトリバーだの補正機能みたいなのがあるけどそういうのを
全部オフにしたら低音が増強されるとかはほぼなくなるよ。
ただし、例えば同じ320のMP3でも設定如何によっては音の傾向が
多少変わる場合はあるかもしれんね。

返信する

108 2010/04/21(水) 15:51:12 ID:zJwUkFsqf2
>>1 はむしろ「デジタル」と「アナログ」って感じだな

返信する

109 2010/04/21(水) 16:40:34 ID:sRqSDnyyAY
すいませんここで聞くことではないかもしれませんが、2万以下で
これはお勧めというヘッドホン(カナルではない、ノイキャンでなくていい)ありますか?
アイポッドで聞くぐらいです。

返信する

110 2010/04/23(金) 10:35:47 ID:.mbfel.JIM
>>103
102だけど、俺は携帯プレーヤー使わないんだ。
CDに焼くためや、PCに保存しておくために、MP3にして、それをPCからオーディオアンプにラインでつないで、普通にフロア型のスピーカー(昔のオンキョーD-66)で聴いている。

CDにやいても、PCからでも低音は大きくなっている。

返信する

111 2010/04/23(金) 10:39:11 ID:.mbfel.JIM
112 2010/04/24(土) 13:29:28 ID:mHh46MxjGE
実際 LosslessとMP3,320kbbsを最高級のオーディオで聞き比べてみても音が悪いってわかるやつほとんどいないだろ 音が違う ならわりとわかる人いるかもしれないが

返信する

113 2010/04/25(日) 02:37:16 ID:aM0wxaFq82
CDだってビットレートが高いだけ

返信する

114 2010/04/25(日) 10:38:02 ID:Yfc3Yssv1A

生で聞くしか無いな。

返信する

115 2010/04/26(月) 00:24:24 ID:4RjC6MEKkc
個人的にはこの位で十分。
さすがにイヤホンは変えたけど・・・

返信する

116 2010/04/26(月) 02:36:12 ID:Fz/oaoigO.
みんなHE-AACは使っているかい?
64kbpsで十分満足できるぜい。容量は1曲2MBくらい。

返信する

117 2010/04/27(火) 22:51:56 ID:/xpzSDNm3A
音すかすかになったぞ

返信する

118 2010/04/28(水) 07:28:47 ID:m2fPGz2XJc
コップの水と音とどういう関係があるの?

返信する

119 2010/04/28(水) 11:16:54 ID:.GutmgpLpk
分かりやすく例えてくれただけだろ。
関係あるのか?とか、頭悪すぎるぞ>>118

返信する

120 2010/04/29(木) 11:18:41 ID:MEVvR9HQF2
>>115

これこれ、そんな所にネタを仕込むなw

返信する

121 2010/04/29(木) 11:57:35 ID:3HyVyKhN7U
水と音は関係ないように思うけど。釣り?

返信する

122 2010/04/30(金) 01:31:11 ID:v/cEJK4D6s
最近ほんと118とか121みたいなのが増えたよな…
馬鹿が増えたのか、これがゆとり教育の成果なのか知らないけど

返信する

123 2010/05/01(土) 11:55:47 ID:r8hswxlNeI
若い世代は良い音質より手軽さを選ぶ
高級なオーディオを揃えようにもそっちに金かけるより
自分の好きな音楽の新しいアーティストやバンドがどんどん出てくるので
オーディオ買うより音源買いあさる
一方おっさん世代は
自分の好きな音楽の新しいアーティストなんてめっきり出ないから
今ある音源をどう聴くかにこだわる
酷い人は家族がつける電気製品のスイッチのON/OFFで出るノイズまで気にするし
人間の耳に聞こえないはずの音までこだわる

返信する

124 2010/05/02(日) 00:58:40 ID:I2x0/Tg1eY
>>123
オッサン世代だが松田聖子からいきものがかりまで聞くぞw
音源は相当ある。レンタルとかからエンコしたのも入れたら
25000曲近くあるよ。楽曲管理の面を考えるとMP3なんかの方がいいな。
HDDとかが安くなったとはいえWAVのままとかは何かと面倒だよ。
ロスレスだと車のオーディオの方が対応しないんだよな。
使えるのってMP3かWMA、AACだけなんだわ。DAPは歩いて聞くとかの習慣がないので持ってない。
車のオーディオもUSB端子付なんでファイルを入れたメモリを挿せば
聞けるのは非常に便利だ。
音質も拘りたい部分も未だあるけど手軽さも捨てがたいのが正直な所だね。

返信する

125 2010/05/02(日) 03:08:27 ID:2T2TB68fuE
そこまで音質云々いって聞いてるのは松田聖子だのいきものがかりwww
やめてください、腹筋肉離れおこします。

返信する

126 2010/05/02(日) 03:33:31 ID:qLE4YnU/.A
松田聖子「から」いきものががり「まで」っていう幅の狭さが最高だね

返信する

127 2010/05/02(日) 17:48:57 ID:jjS/tVWtgE
>>125 ワロタw

返信する

128 2010/05/02(日) 18:21:28 ID:8KEWkTVrdM
圧縮音であろうが原音に近い音源であろうが、自分の理想に音で聴けるシステムを
持ってる者が一番強いんだけどね。
そういう点では >>102の高級ヘッドフォンを使うというのは良い選択だな。

返信する

129 2010/05/02(日) 18:32:14 ID:8KEWkTVrdM
あ、ゴメン。>>103だった。

返信する

130 2010/05/02(日) 19:06:13 ID:pW3wHlQvFY
>>124
えっ??

「松田聖子からいきものががりまで」って何かの洒落でしょ?
歌謡曲ん王道ライン(?)で音質云々と言われても・・・・

返信する

131 2010/05/02(日) 23:50:49 ID:ZXriUt5law
>>124
アイドル一本道乙

返信する

132 2010/05/03(月) 02:35:21 ID:jWywCgk5u2
俺達おっさん世代は差・・・いい意味でも悪い意味でも、マスコミと市場に操作されて「いい音の出る機材を求める」ように行動パターンがさなっているんだよね。

今の人は、逆に、手軽を求めるように、操作されているんだと思うけどね。
その中間の層とか、自分達より前の層なんかは知らないけどさ。

その前・・・団塊よりももっと前とかは・・・見当つかないな。

40代前後くらいの層は・・・どうだろう、出始めの音のある意CDとか、出始めのひどい音のミニコンポの音が標準な耳になっているかもしれないし・・・
人にもよるけどさ。

で・・・今のMP3に代表される圧縮音源はさ・・・だって、50代以上は、FM放送の上がそれこそ20KHzになんてぜんぜん及ばない音でも、雑音ができるだけ少なくてステレオであることだけでも、有難かったんだから、似たようなもんだよな。

アナログレコードと何でも比べたがる傾向があるけど、FM放送と比べるのがいいような氣がするけどね。
細かいこといわなければ、CDをMDにした音とかMP3にした音と、レコードをFM放送で流して、普及品程度(3万円くらい?)のチューナーで聴いた音は、きっと同じくらいの質だろうな。
スピーカーとアンプが同じなら。

返信する

133 2010/05/03(月) 05:33:03 ID:V.rvaHuw2Q
>>124の人気に嫉妬

返信する

134 2010/05/03(月) 11:20:41 ID:4hT1WCKkXU
>>125
そこまで拘ってないよ。と言うか拘りが以前よりあまりなくなった。
>>132
丁度その40位の層だが・・・
確かに出始めの頃のCDは今聞けば音悪いと思うの多いな。
出て聞いてた当初はそう思わなかったのだけど。
あと俺だと初めて買った(と言うか高校合格で買ってもらった)
のはケンウッドのHDでコンポだった。当時で45万位した奴。
逆にそういうのを使っていたせいか今の普及価格帯位の製品だと
そんなにいいとは思えない。今の若者は反対にこういうのに慣れてるんだろうね。
こういう人だと俺以上に圧縮音源でもそれなりの機器で聞けば
いいと感じるのは多いかもしれないな。
俺は家でだとそんなにいいものでもないがPC→CARAT-TOPAZ→A-S2000→TS600
で聞くけど皆MP3だから云々じゃなくてうちのミニコンポより音いいって反応だな。
若い人なら皆こういう反応だね。特にDAPで聞いてるような人は。
俺はDAPないからそういう製品の音はいいのか悪いのかわからないけど。
一時期それ以上の機器も買ったりして今以上に拘った時期もある。
でも上見たらキリないのはわかってたのもあるが面倒にはなってきたよ。
ただ昔エアチェックしてた時から考えるとカセットレーベルにレタリングしたり
そういう部分に拘った時があったが今ならMP3とかだと自動でタグは入るし
そういう部分で便利だとは思う。楽曲管理の面では1番面倒くさくない。

返信する

135 2010/05/03(月) 14:47:18 ID:xOfCrFfWYw
とは言え・・・
ちょっと変な意見だと思ってはいるんだけれども、CDをMP3にした音って、CDなんかよりも、ずっと、アナログレコードの音に似てないかな?
もちろん、理論で言えばありえないのだけれども。

最近CDをMP3にしてものばかり聞いているけれども、昔オーディオテクニカの2万円くらいの安いMCカートリッジで聞いていたレコードの音に近くて、非常に聞きやすい。
(プレーヤーは、7万円くらいの普通より少しいい程度のものだった)

CDってさ・・・なんか、開放感が足りないというか・・・見込みすぎて塩辛くなってしまったシチュウみたいなイメージがするんだよな。
MP3にすると、少し薄くなって、ちょうどレオコードくらい、というか、聞き易い。

返信する

136 2010/05/03(月) 14:48:42 ID:xOfCrFfWYw
見込みすぎて>煮込み過ぎて

返信する

137 2010/05/03(月) 22:17:55 ID:4hT1WCKkXU
>>135
どんな機材で聞いててどんなソフトでエンコしたか等にも
よるだろうがそういう印象は薄いなあ。
今のレコーディングだとソフト上で色々出来るんだよね。
昔と比べてすでに調味料一杯ってのが多いんだよな。
多少間引きした位では薄味になってない印象だな。
ただMP3Gain等で多少音量を下げると少し角がとれたような感じの
音に変わる気がしないでもないな。
一応再エンコしないとは謳ってるし錯覚だとは思うけどさ。

返信する

138 2010/05/04(火) 21:31:19 ID:Yg9CEvPsE6
>>135
>CDをMP3にした音って、CDなんかよりも、ずっと、アナログレコードの音に似てないかな?
ん〜、それは持ってるCDプレーヤーがもう一つだと思う。
また、オーディオテクニカのMCカートリッジは俺も持ってたが、CD時代になって出たものは
音作りでCDを意識し過ぎてダメだね。

返信する

139 2010/05/04(火) 22:11:28 ID:nv0gfBmYeE
>>135
人間って情報が不足すると脳でそれを補うらしいね。
もしかしてそういう事かな?

返信する

140 2010/05/05(水) 12:59:23 ID:3VI.danurA
135だけど・・・
CDって、いまだに何かすっきりしないというか太りすぎというか、中高域が釈然としないんだけど、MP3にすると、そこらへんがいくらか解消されたようなイメージがあるんだよな。

ちなみに、CDプレーヤーも、10万円くらいからいろいろ試したけど(20台くらい?)、どうしても、すっきり感が釈然としなくて、
今たどり着いたのは、パイオニアのPD−C3という小さいCDプレーヤー。オークションで5千円くらいで買える物。
これが、一番、オーディオテクニカのMCカートリッジに近い音がする・・・いまのところ。

ピアノの音だけは、ヤマハのCDプレーヤーが納得いったけど、ピアノだだな。

俺だけの好みかもしれない。
ちなみにアンプもパイオニア、スピーカーはオンキョーD−66

返信する

141 2010/05/05(水) 13:04:48 ID:3VI.danurA
ああ、大事なこと忘れたけど、CDからMP3にして、それをCD−Rに焼いてCDプレーヤーで聞いている

返信する

142 2010/05/05(水) 15:22:45 ID:yf0cO.yBpE
>>141 おれも、車の中ではCDーR派。
320でも6〜7枚分入る。

返信する

143 2010/05/05(水) 21:28:51 ID:LwpkO3pMSc
俺は、圧縮音源が抱えるいくつもの問題が複雑に絡んでいるからこそ
ある意味、議論しても無駄になってしまうのだと考える。以下に書いてみます。

1,圧縮するMP3エンコーダーで(ドイツ製のフラウンフォファー、または国際
オープンのLAME系)音がまるで変化する。VBRでもCBRでも全然違う。 
そして、フラウンフォファー(市販・デフォルトのエンコーダーはコレね)は
開発から相当時間が経っており、現代のMP3エンコと比べすると設計時点で不利。
例えば同じ128kbpsでも、古いエンコだとシャリツキがかなり酷い。

2,毎日聞き比べると解るのだが、体調・疲労・聞く時間によって聞こえる
感覚やインパクトがかなり変わる。いつでもどこでも同じ聴力じゃない。それと
上にもあるけど、年齢でも変化してきちゃう。
いつもノリノリで気分が乗れる曲が、ある時煩かったり心地良くなかったり。

3,聞く物理的(ハードウェア)環境。オンボードとUSBの外付けサウンドカードでも音が全然違う。
その違いもよく解らずに、エンコの議論をしてもしょうがない。そして
スピーカーで聞くなら良い設備悪い設備含め、部屋のエンクロ
なり防音なり建物構造が影響しちゃう。
もうそうなると、基本となる環境すら無いことにもなる。

圧縮音源の議論は、うまく例えれなくて超スマンが、走行している車と並走
してシンクロしたい・・って言ってるような気ががする。 絶対無理でも無いし
時間とお金・タイミングを合わせれば計測できるんだろうけど、あんまり
意味無い行為みたいな感じ。あーうまく言えないけど
現実的に話として成立しないってことだけを言いたい。

返信する

144 2010/05/08(土) 03:15:33 ID:s83udYAfuI
>>143
大半は、アナログでもいえる様な内容だよね。
だから、それ言っちゃったら、「オーディオの議論なんかするな」に等しいんだよ
逃げ道作ってくれないと、スレが止まってしまう

返信する

145 2010/05/08(土) 11:38:43 ID:1n6DSNwVps
>>144
いやそうだよ、大正解。
オーディオの議論なんかすんなってこと。
聞く機材、音源の前に聞くやつの体調で聞き味が変わるのに
それを機材でどうにかしようってほうがアホ。
しかもそれに金を注ぎ込んでるとなるとメーカー側からすりゃ
格好のカモ。

返信する

146 2010/05/08(土) 20:13:09 ID:fC5eEu20jA
>>144
>>145
もう少し現実味を帯びた話を自分の体験・経験談より、なぜそう思うのか
投下してみる。そして、スレで話が広がれば良いね!

1,最初に128kbpsで、市販のソフト(フラウンフォファー)で圧縮したら
シャリツキが酷かった。今から10年前くらいかな。192kにすると解決した。

でも当時はハードディスクを圧縮したり、容量が無かったりで1000曲収録でも
200MB近く圧縮差があって、容量を削ることに力を入れてました。
なので、少しのビットレートで良い音質を実現出来ないと、単に財布が痛む
状況(外付けHD増設等)に当時は=で直結していました。そのため、圧縮設定・エンコ
の設定には細心の注意や興味が出てきたのだろうと思います。
音楽プレーヤーも大容量で128MBとかでした。今は普通に数十ギガありますよね。
1曲の3MBのズレでも、お気に入りの曲が入らなくなるわけです。


2,オーディオが好きで、良く音楽を年中聴いているのですが 風邪や風呂に入った時に
音の聞こえ方があまりに違うことに気が付きました。音楽の圧縮に興味を持ち始めた
頃なので、音を良く聞き分け評論したりレスしたりしていたのですが、どうも
体調や場所によって感じが違うのです。その為、音の確認の試しリンク(キロヘルツ
の聴力検査)で聴力検査をすると毎週?微妙に結果が違うのです。
音ゲーでも、リズムのスコアが変わることもあるんですね
車で再生するMP3も、日によって(ロック・クラシック・テクノ)聞きたい曲が変わったり
イコライザーで高音向き低音向きに変えたり。ハナッから、信用出来ない
ソースは自分の耳かと思いました。
こんな病気みたいなことを言ってるのも、私だけかもしれませんが(笑

返信する

147 2010/05/08(土) 20:14:29 ID:fC5eEu20jA
連投すいません。

3,オンボードの音質で、エンコの性能評価を最初していました。(今となっては
オーディオ好きとしては恥ズイ内容です)
音楽のスレでは環境を聞かれます。そして、オンボじゃどうしようもないとスレで遠まわしに
言われました。「んなことあるかい、16bitで44100khzの音はCDの音で変化何か無い
と思いこんでました」(通った大学が情報通信系のトコで、デジタルの性質を叩きこまれてました)

強い批判のつもりでかった、アンプAUDIOTRAKの DR.DAC ヘッドホンsennheiserのHD600で
確認してやろうと思い、いつもの曲を聞いてみると・・・Orz 言葉を失いました
あまりの違いが、聞きこんでいけばハッキリ解るわけです。
「オンボユーザーに解る訳ない」批判してたのに、真逆のことを本気で思いました。
音が楽器が128kでも部分的に、鳴らせてないのです。
ボーカルが吸う息の音まで拾えてないのです。
(当時はAC97程度だから差の開きが歴然なのも仕方ありません。)
あげくに、オーディオショップのスピーカーへ行きJBLのスピーカーが出す音も違うし
反響する音も違う・・ もうある意味駄目だと思いました。
自分の知らないことは多すぎたと。

こんな体験をしたのですが、全部含めて話すのはヤッパリ無理がありすぎるんだと思うんです。
まぁ、それでも話してみることも有りですが、最初から上のようなことを考慮しないで
自分の手元にある環境、気分で気が付いたときだけ音の評価をすれば 議論には、真実も何も
ないのだと思うんですよね。

返信する

148 2010/05/09(日) 04:58:46 ID:WFMFJ1njfo
>>147
ねえねえ、そこまでして聞く音楽って何?

単純にたかが音楽でそこまで必死なことが気持ちわりぃマジで。

返信する

149 2010/05/09(日) 09:30:50 ID:7sxbYrEgnA
音楽を聴く道具であるのに、音楽ではなく音を聴き始めると迷走するんだよね。

返信する

150 2010/05/09(日) 12:06:31 ID:cFmcFrg2Y.
>>147
そういうこだわりもまたアナログ時代からあるもので、結局のところ、体調も含めて、スピーカーだって、置き場所どころか、湿度によっても音がかわってきてしまったりもする。
どこかそういう絶対的な固定のできない、生き物的発送をしていないと迷路にはまるし、
その変化に対応すること、あるいは変化そのものを楽しめないと苦しくなってしまう。

とはいえ、いつでも自分の納得のいく音が鳴っていないと不満足であるということも理解出来る。
よくある方法は、グライコの活用。
これはピュアオーディオを求める人にとっては、批判の的だが、つまらない「こだわり」を捨てられるだけの状態になり使い出すと結構楽しい。
むしろ、音作りの方が聴くことよりも楽しくなって来てしまう。
次は違う種類、グレードのスピーカーシステムをアンプにつないで、使い分けること。

自分はひとつはそれなりの音のするもの、もうひとつはメリハリの強くオーディオマニアからは批判がくるものの、聞いていても面白いものをつないでいたりする。

そうすると、切り替えたときに、グレードのよさが分ったり、逆ならば「造られたメリハリ音も結構いけるじゃないか」などと面白い発見があったりする。

音でいえるのは、基本的には相対的であるということだと思う。
結局、AよりBが音がよいので「B]が音が良いということであり、当然探せばBよりも音のよいものというのはこの世にはある。
そこのところを、資金と手間と好奇心で、どこで終わりにしておくかという話なのだと思う。
変な話、自分などもは、一度ある意味満足できる音が完成すると、それで終わりかというと、
わざと何かを変えて、そこから、また満足できる形にするまで試行錯誤するという・・・結局のところのその作業そのものが楽しいのだな、などと思ったりしている。
ただ、本当にもう、年齢とともに、耳の周波数も変わるし、好みも変わるし、一生固定できるシステムも音源もきっとないだろうな。
テクノロジーも変化するし。

その意味で、今147のやっていることは、正にそのこと自体に楽しさがあると思うね。

返信する

151 2010/05/09(日) 13:01:18 ID:WFMFJ1njfo
そもそも「いい音」なんてそいつの好みで違うだろうに。

返信する

152 2010/05/09(日) 20:58:14 ID:rAEd8Y3Vqs
レスありがとうございます。
>>150氏が私自身の言葉に出来てないところの解説をして頂けている
ような気がします。

>>148
>ねえねえ、そこまでして聞く音楽って何?
何回も書きたくないんですが、あなたは余分にお金が掛かることは好きですか?

昔は録音したら顕著に、今の時代より物理的な追加投資をしなくては使い物に
ならなかったので、そうなりました。
そしてそのまんま、コダワリややり方(圧縮方法・選定)が時代遅れとして
残っちゃった・・と言いたいだけですよ
まぁ釣りにどこまで、話が届く(理解)は謎ですが。

>単純にたかが音楽でそこまで必死なことが気持ちわりぃマジで。
>148は、音楽の一体どこまで理解してますか。

音楽には必死になってません。単に、音楽のことを研究することは
楽しいし有意義ですよ。それを全く知らない人は良さを知らず
可哀そうです。今は古い、MDもそういう人達の集合体で出来あがった
物ですよ。
MDの音声圧縮プログラムは 試行錯誤の連続で出来たものです。
あなたはMDも使ったことも無い、いわゆる、キモイ人でしょうか。

誰かの腕や技術の上に立って、便利に使えているわけですよ。ipodでも。
いわゆるそのキモイ人達のお陰です。

よく知らないのに、言ってはいけないですよ。世話になることもあるの
だから。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:118 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:圧縮音聞いて音がいいとか言ってる奴って(ry

レス投稿