レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
圧縮音聞いて音がいいとか言ってる奴って(ry
▼ページ最下部
001 2010/03/25(木) 01:32:14 ID:LKxVRd80jA
002 2010/03/25(木) 03:23:34 ID:RZBU0k/Ggw
003 2010/03/25(木) 03:49:43 ID:aFzsxUQzrg
音を追求してる人は大変だね。
オレは音楽を楽しめればそれで十分。
返信する
004 2010/03/25(木) 04:25:17 ID:aV42VQINzw
金さえあればなあ・・・6畳間で300万くらいのシステム組んでたけど
そのうち部屋が一番重要だと悟って止めてしまった。
親がリビング(15畳)で音楽聴きたいというから俺のお古のONKYOのハイコンポに
お古の高級ケーブルやらオーディオ用電源タップぶっ刺してそれなりの音量で
再生しただけで音楽の楽しさ、開放感は俺のシステムを超えてた衝撃は忘れられんよ。
かなり凝ったはずなのに、今じゃPCにAVアンプかまして満足してるんだから恐ろしい。
返信する
005 2010/03/25(木) 05:09:01 ID:nfUtQI7NaY
音の善し悪しって、慣れがカバーしてしまうからな。
返信する
006 2010/03/25(木) 13:38:41 ID:YlRh8xuhNw
ここしばらくず〜っとPCでばっかり音楽聴いてたけど
一念発起して昔のオーディオ引っ張り出してセッティングして
また聞き始めたけど、やっぱり餅は餅屋だな。全然違うよ。
昔のCDを新鮮に聞ける。
レコードプレーヤーの置き場所がないんだがレコードも聴きたくなっちゃった。
返信する
007 2010/03/25(木) 16:25:27 ID:Ld/I.h2BYk
オーディオ使って本当の音とか頭大丈夫か?
生演奏聴きにいけ
返信する
008 2010/03/25(木) 17:10:38 ID:bycw9asVIs
熱心な鉄道模型ファンは、実物の列車にはさほど興味がない(模型のための参考資料としてしか見ない)なんて笑い話があるけど、それと似たようなものか?
返信する
009 2010/03/25(木) 17:29:08 ID:ZY0VZidpBE
MP3を聞くにしてもiTunes自体が音が悪いと言う・・・
あとCDも圧縮音源だよね。
本当に音の追求をするならスーパーCDとかレコードになるわけだが。
返信する
010 2010/03/25(木) 17:33:44 ID:IJXOF1Mg8Y
iTunesでエンコードしてる人っているの!?
返信する
011 2010/03/25(木) 20:32:59 ID:sgZfgPZvHE
012 2010/03/26(金) 00:28:58 ID:2n1hjDGfME
生音も知らない人が音がいいとか悪いとかわかるの?
ましてや、圧縮がどうのとか?
ブラインドテストしても、どちらが圧縮か当てられないでしょ。
返信する
013 2010/03/26(金) 14:16:55 ID:WIPKV2J6g2
CDは圧縮してるともしてないとも言える気がする。
返信する
014 2010/03/26(金) 15:27:53 ID:Dzy/DqF6GE
CDは24bit 44,1kHzだっけか
まぁMP3だろうが利便性を求める人はそこまで音質気にしないでしょ
返信する
015 2010/03/26(金) 17:17:31 ID:zo2fPnz13s
016 2010/03/26(金) 17:55:45 ID:g4nzZJlnO2
017 2010/03/26(金) 18:04:02 ID:Cg9b0P1niA
「本当の音」よりも「好きな音」で良いと思う。
オーディオを通した時点で、大抵の音は「虚像」と化す。
例えば、打ち込みオンリーの録音なら、圧縮された場合でも、
されてない場合でも、聞く分にはそう変わらないと思う。
一発録りのような録音で聞き分けられるかどうか。
聞き分けられる能力に乏しい人が多いんで、
多分ここに居る殆どの人はその違いを聞き分けられないと思う。
返信する
018 2010/03/26(金) 18:15:42 ID:WIPKV2J6g2
>>16 いきなりどうしたんだ?
取りあえずCDは圧縮音源ということでいいのかな?
最終的に44.1kHz/16bitに落としてるわけだし。
返信する
019 2010/03/26(金) 18:19:49 ID:TrDt3X50BM
020 2010/03/26(金) 18:24:54 ID:DhgwSwC8.2
>>17 >オーディオを通した時点で、大抵の音は「虚像」と化す。
いや、オーディオではなく録音のマイクを通した時点で....
と思う演奏者は多いはず。
>>18 >取りあえずCDは圧縮音源ということでいいのかな?
最終的に44.1kHz/16bitに落としてるわけだし。
俺は圧縮ではなく間引きだと思うけど。
返信する
021 2010/03/26(金) 18:38:42 ID:WIPKV2J6g2
>>20 >間引き
なるほどごめんありがとうございます。
僕は馬鹿なのでしにます
返信する
022 2010/03/26(金) 19:43:04 ID:g4nzZJlnO2
そんなこと言ったらアナログだって生音の情報を全て収録などできないわけで。
ダイナミックレンジと周波数帯域はアナログだろうとデジタルだろうと制限されている。
それだけ生音の情報から間引きされて記録されている。
返信する
023 2010/03/26(金) 19:47:22 ID:g4nzZJlnO2
しかしそれを圧縮とは呼ばない。
だからCDは圧縮音源などいうのは間違い。
CDが圧縮音源ならレコードだって圧縮音源になっちまうぞ。
返信する
024 2010/03/26(金) 20:06:49 ID:UHyxEG9UaY
CDは圧縮じゃなく、変換だな
けどヘタな変換ならば、圧縮の方がマシな場合もある。映像などは間違いなくそっち
返信する
025 2010/03/26(金) 23:07:17 ID:XD1DWb4HpE
CDの間引きはグライコをイメージするといいよ。
あんな感じで音を周波数で輪切りにして部分的に拾ってきて「0101」の二進法で記録している。
しかも20以下と20000以上の周波数はカット。
この二進法記録を圧縮ととるかどうかは、その人次第。
アナログレコードは人によっては「フォノ圧縮」と表現する人もいる。
低音を殺す加工をして保存し、再生時にフォノイコライザーで低音を復元する。
いずれにしても原音をそのまま記録しているわけではない。
個人的には
CDは食材を冷凍保存して、レンジでチンして食べるイメージ。
レコードは食材を塩漬けにして、食べるときに塩を洗い落として食べるイメージ。
だから「レコードの方が味わい深い」という意見には納得するが
「レコードの方が再現性が高い」とか「生音に近い」というのは絶対に違うと思う。
返信する
026 2010/03/26(金) 23:48:38 ID:TrDt3X50BM
027 2010/03/27(土) 08:48:56 ID:gcDBYnyFqA
>>28 バカが立てたスレだから仕方ない。
アナログレコードも圧縮してある。100デジベルなんて音を出したら
針がトレースできないから。それを解決するためのCDだがやはり
圧縮は避けられぬ。0から100dbまで出したら、スピーカーが
壊れてしまう。
返信する
028 2010/03/27(土) 09:22:39 ID:d4ydrNZKUs
生音が良いなんて言ってる奴も頭がおかしい。
ロックバンドや今時のビジュアル系バンドのライブなんか行っても、割れた音をガンガン
スピーカーから出して騒音ブチ撒いてるだけで、耳が痛くなって何も良くない。
クラッシックにしても原音といいながら聴く場所によって音違って、最前列で聴いても
なんも良くない。
所詮、自分でこれがベストと思ってオーディオをセッティングするのが一番なんだよ。
それは人に言われてするものじゃなく自分の好き嫌いだけ。
その延長で、アナログもデジタルも圧縮もオリジナルも、そんなもんどこでOKか自分の
判断だけ。
返信する
029 2010/03/27(土) 10:00:00 ID:A/wPiyTDLI
>>25 CD規格には20以下も入っている。
20K以上だけカット。
ここのスレは知らないくせに知ったかぶりするやつばかりだな。
返信する
030 2010/03/27(土) 10:04:57 ID:A/wPiyTDLI
>>27 それは圧縮とはいわないつうの。
単にコップに水がいっぱいになってあふれたと言うだけの話。
圧縮と言うのは水を圧縮してコップに入れて飲む時に元に戻して
コップ10杯分の水を飲むといったイメージ。
(実際は水は圧縮できないけどな)
カセットテープ時代のドルビーノイズリダクションとかは圧縮と言える。
返信する
031 2010/03/27(土) 13:00:45 ID:X9bQS4pd52
テレビ(アナログ)の電波もデータを圧縮してある。ラジオもそう。
生音以外はみんなドングリの背比べだよ。
返信する
032 2010/03/27(土) 13:20:23 ID:A/wPiyTDLI
だからそういうのは圧縮とはいわないんだつうの。
圧縮は伸張とセットじゃないと意味ない。
単に生音から情報が削げ落ちていると言うことを圧縮と言うやつはバカ。
CDに入りきらないから削げ落ちているってことを言うのに圧縮はないだろ。
圧縮って言うのはわざとやってるの。
その規格に本来なら入りきらないだけの情報を無理やり入れるために。
聞くときはもちろんその圧縮を解いて元の情報の大きさ
に戻して聞くんだ。(完全に元通りにはならんが)
それが圧縮音源。
分かったかバカ。
CDにはその圧縮・伸張のプロセスはないの。
単にデジタルサンプリングしたそのままの情報を記録しているだけ
返信する
033 2010/03/27(土) 13:34:58 ID:X9bQS4pd52
デジタルサンプリング=「1・2・3・4・5・6・7・8・9」の全部は入らないから「1・3・5・7・9」に間引くこと
返信する
034 2010/03/27(土) 14:11:20 ID:FrTVma0RvU
CDはサンプリングしてる時点で圧縮じゃ無いの?
レコードみたいにリニアタイムで溝入れてる訳じゃ無いんだし・・・
ちなみに録音レベルを下げてればそれだけでも音量を圧縮してるとも言える。
返信する
035 2010/03/27(土) 14:39:41 ID:X9bQS4pd52
ん、「テレビ・ラジオは圧縮ではない」と言うのならチューナーは必要ないってこと?
特にラジオはアンプ機能だけ入っていれば良いということ?
返信する
036 2010/03/27(土) 15:32:35 ID:A/wPiyTDLI
なんべん言ったら分かるんだ。
1リットルのバケツに10リットルの水を入れようとしても9リットルはあふれるの。
しかしそれを10リットルを1リットルに圧縮したって言うやつはいないだろ。
CDの規格っていうのはそういうもの。1リットルしか入らないの。
10リットルの水を1リットルに圧縮して入れたんならそれは圧縮だ。
そのバケツから出す時に元の10リットルに戻して使うんだ。
音の情報も同じこと。
CD規格に入りきらない情報はあふれて収録されていないんだ。
しかしそれを圧縮なんていわないの。
単なる情報の取りこぼし。
あふれた情報は元には戻らない。
1リットル分の情報のまま。
圧縮音源はそれとは違う。
元に戻せば10リットルとはいかないけど9リットルの情報までは取り戻せるの。
返信する
037 2010/03/27(土) 15:32:59 ID:A/wPiyTDLI
038 2010/03/27(土) 16:04:07 ID:iHgSE6Nv3w
クラシックの人で、「オーディオは生演奏より音が良くなくてはならない』とか言って、原音再生をしようとしているレコーディングエンジニアと意見が合わない人もいる。
それと、サントリーホールみたいなところ以外は、生音じゃなくて、PAの音だから、オーディオを大きな音で聞いているのと、ほとんど変わらない。
その意味ではオーディオ=楽器、に近いんだと思うな
返信する
039 2010/03/27(土) 16:19:23 ID:X9bQS4pd52
だからCD規格=「1・2・3・4・5・6・7・8・9」の全部は入らないから「1・3・5・7・9」に間引こうってことじゃん。
返信する
040 2010/03/27(土) 16:29:07 ID:A/wPiyTDLI
だから間引きだつうの。
間引きは間引きで別に圧縮じゃない。
返信する
041 2010/03/27(土) 16:36:25 ID:A/wPiyTDLI
バカが勘違いするといけないから補足する。
CDは10リットルの水を1リットルのバケツに入れて9リットルがあふれてしまう規格。
水は圧縮していない。
圧縮音源は1リットルの水を0.1リットルのコップに無理やり圧縮して詰め込んで
聞くときに元に戻す規格。
でも完全には戻らないで0.9リットルの水になる。
聴く人間にとってはCDは1リットルの情報を聞くことになる。
一方圧縮音源は0.9リットルの情報を聞く。
返信する
042 2010/03/27(土) 21:17:14 ID:VDgmPslh5g
ATRACは、単に信号を圧縮するのではなく、
マスキング効果を利用して、CDよりも更に
要らない音の音声信号を間引いて、更にデジタル信号を圧縮。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:118 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:圧縮音聞いて音がいいとか言ってる奴って(ry
レス投稿